昨年10月に有名なインフルエンサーの
女性がモーターサイに乗っていて
亡くなりました。
朝方に、大きな通りでモーターサイに
乗車していてトラックと
ぶつかったとのこと。
事故が多いのは周知の通りですが
有名な日本人が亡くなったとなると
やはり衝撃でしたね
私も散々モーターサイに乗ってきましたので
モーターサイには乗らない方がいいよ、と思う
一方で、便利だしやっぱり乗っちゃうよね・・
と矛盾を感じながら思うことが
あり筆をとりました。
モーターサイとは何か?
バイクタクシーのことです。
バイクの後に乗せてもらって、
お金を払って目的地までつれていってもらいます。
日本では法律違反なので見かけることは
100%ありませんが、タイでは当たり前に
利用されている、ザ王道の移動手段です。
金額も安く、ソイの中なら20バーツから50バーツ
が相場です。
ソイ(小道)から大通りに
出ると120バーツ以上、など
急に金額が高くなったりします。
運転手にとってもリスクが高いし
時間もかかるからということ
なんでしょうね。
なぜモーターサイを使っていたのか?
渋滞がひどいから・・もっと言うと
ひどい、と言うレベルではなく
殺人的渋滞で移動不可なレベルだから。
これはタイに住んだことがない人には
多分わからないジレンマなので
理解してくれ、というのが間違って
いるのかもしれません。
私もタイに住んだばかりのときは
みんななぜモーターサイなんか乗るの?
どれだけ無謀な国なの?私は絶対乗らない!
なーんて密かに思っていましたよ。
話がそれました。
私がモーターサイに乗るときはね。
どう頑張ってもタクシーがつかまらない。
トウクトウクがつかまらない!!
雨も降ってきた。ああ、どうしよう。
顔も真っ青・・・という時です。
でもねそんな日に限って
子供の習い事や約束があったりします。
渋滞だからってキャンセルできません。
しかし、だれも助けてくれません。
キャンセルしたら、レッスンフィー
2000バーツが吹っ飛ぶ、
などというとき、よし!!モーターサイに
乗ろうか?モーターサイなら間に合うよ!
となるわけです。
1時間かかる予定だった場所に
5分、10分で到着できたときのあの
達成感ときたら。
言葉では言い尽くせません。
子供、運転手さん、子供、私、という順番で
4人乗りするんですけど・・・
これ、実際のうちの子供達が
バイクに乗るの図です。
光のスピードで目的地に
連れていってくれるし
子供達もモーターサイが大好きで
喜んでくれる。
それを味わってからやめられなくなってしまいました。
どうしてもどうしても全く時間がないときには
スクンビット通りをプロンポンからチットロムまで
飛ばした時もありました。めっちゃ危ないんですけどね・・
自殺行為だということはわかっているんですけどね・・
乗らなければ良い、という意見があるのは
わかりますがバンコクに長年住んでいたたことが
ある方には乗ってしまう人の気持ちもわかって
もらえるのではないかと思います。
モーターサイに乗ってよかった?
結果的に何ごともなく終えられたので
言えるのかもしれませんが
かなり時間の節約になり助かりました。
利用していたモーターサイのおじさんたちも
親切で意外と安全運転な人が多かったのも
幸運だったと思います。
人と運に恵まれていた。
ただそれだけかもしれません・・
予約時間に間に合い、キャンセルできない
習い事に間に合ったり、行けるはずのない習い事に
2つも行けたり・・メリットしかなかったですね。
しかしモーターサイに乗るのは一般的によくないと
されていて、会社で禁止されていたりします。
何かあって、亡くなることがあっても
数万円もらえたら良い方で、
保証はほぼありません。
訴えてもまずお金を取れないのがタイです。
現実を理解していたので
タイに8年住んで、最初の5年は乗ってませんでした。
しかし忙しいのと時間がないので
最後の3年はモーターサイに乗らない日はない
というほど活用しました!
親や友達に怒られるので乗っていることはあまり
言いませんでした・・ごめんなさい。
危ないのはわかってるけど、便利なんでやめられず・・
今もあー、日本にもモーターサイあればいいのに・・
すぐそこまで乗せていって・・
と心から思ってしまうほどの中毒者であります。
モーターサイを活用すべき場所はどこか
賛否両論ありますが
タイに住むなら、乗る場所に気をつけてモーターサイは
活用するのが良いと個人的には思います。
乗る方がいい時間と場所
細いソイ(小道)で、混雑がひどいとき。
だいたい、モーターサイの運転手は
ソイの入り口にいますのでそこから、
例えば、スクンビット39の途中まで。など。
細いソイならスピードも出ません。
運転手さんもかなり道に慣れていて、
運転もお上手なのでまず転ぶことがないです。
何100回乗ってますが、転んだことは
ありませんでした。
乗らない方がいい時間と場所
絶対ダメなのは
とにかくあらゆる大通り。
ペップリー通り
スクンビット通り
ラマ4など大通り
朝方など空いているとき
スピードが出やすい大通り、
朝方など空いているときは
絶対やめてください!
空いてるならタクシーで移動するのが
無難です!
タイ人も大通りの事故で亡くなっている方が
とても多いので気をつけてくださいね!
おつりはないと思ったほうがいい
100バーツ以上のお金で払ったら
お釣りがまずありません。
かならず細かいお金を携帯しましょう!
1000ば〜つしか持ってなくて
コンビニでお金を崩して支払ったことが
何回かありました。
横向きに乗るな
よくタイ人の女性が横向きに乗ってますが
あればすごく危ないです。
何かあったとき、捕まる場所もなく
吹っ飛ばされて終わりですよ!
こんな感じで乗ってる方、よく見かけますが
危ないから絶対だめー!
格好悪くてもちゃんとシートをまたいでしっかり
乗りましょう。私はそれだけは守ってました・・
またタイに住むことがあっても
モーターサイに乗るか?
やっぱり便利だから乗ってしまうと思います・・
そんな自分が怖いので次回はソイの中
短距離だけにしようと思います。
なんといっても忘れてはいけないのが
タイでは人の命が圧倒的に安い、ということ。
楽しいときは良いけど、何か深刻な問題が
あったときに無責任な国であるのは
間違いありません。
お金の問題じゃないとはいえ、
あなたが明日事故にあって何かあっても
家族にも何の保証もありません。
数万円もらえたら良いほうかもしれません。
誰のその責任は負ってくれません。
便利だけど、危機管理を忘れずみんな気をつけて
タイ生活をエンジョイしてください。
モーターサイの乗り方まとめ
タクシーや電車で
できるだけ目的地の近くまで行き
モーターサイは、細いソイの中だけにしましょう
朝方、深夜など、車が少ない時は
モーターサイがスピードを出すので非常に
危険です。モーターサイは避けてタクシーに乗りましょう。
大通りはいかなる時間も避けるべき。
ペップリー、ラマ4、スクンビットなどなど・・
事故が多いのでモーターサイでの移動は避けましょう
私もたまに乗ってましたしタイ人は普通に乗ってますけど
やめたほうがいいです
運が悪かったら死んでました。
タイ人の女性がよくやる、横乗りは絶対に
しないこと!何かあったら即死します。
スカートでもちゃんとシートにまたがって
体を固定させて乗りましょう・・